底辺情報院生の勉強記録 2024/5/22

学んだこと

WEB開発

フロントエンドビルドツールについて

  • npmコマンド/npxコマンド

https://zenn.dev/uniformnext/articles/c68ea2bb6cbe00

 

  •  npmの役目はプロジェクト内の.js,,tsxのバージョン管理
  • npxの役割は,パッケージの実行である.

 

データ構造とアルゴリズム

  • 再帰DFSをかなり使えるようになった
    • 再帰関数(DFSに限らず)で意識するのは,ベースケースと例外ケースの存在
      • ベースケースでは再帰呼び出しを行う
      • 例外ケースでは何もしない
    • 最終的に全ての再帰呼び出しの結果が例外ケースになる必要がある
  • N個のモノを区別するための最小質問数
    • 全ての質問数がQとすると,(質問を使う or 使わない)でO(2^Q)通り
    • 最低でもlog(N)個の質問が必要
    • N個のモノを区別できる↔️質問に対する答えの列ベクトルを考える時,このベクトルが全て異なるベクトル(重複しない)である
      • 全ての質問に対する答えが一致したら,区別がつかないのは当然
    • セットカバー問題(集合被覆問題)であり,一般的にはNP困難
      • Qが十分小さい,あるいは2^Q-logNが十分小さければ計算できそう?

    • 一般にO(2^N)<O(N!)であり,Nの値によってはO(2^N)のアルゴリズムでもTLEしないことに注意する(Ture of False の2値ビット列を使いこなせるようにする)

その他

  • configファイル:configuration ,つまり設定のファイル
  • エイリアス:別名,例えば,package.json内のscriptsはターミナルで実行するコマンドのエイリアスである.
  • バンドラー:集める,まとめるもの

参考